【会社ってどうやって作るの?】会社の種類によって違います! ~簡単に言うとシリーズ!~

相続

ビートラック行政書士事務所 水谷です!

今回は会社設立についてご説明していきます♪

わかりそうでわからない 簡単に言うとシリーズです!

ラフにわかりやすさ重視で書いています^^

📝point

  • 必要書類を準備して、国に届け出るよ📍
  • 設立登記という手続きをすれば成立するよ📍
  • 行政書士など、法律の専門家のサポートがあると簡単だよ📍

📌会社ってなに?

会社とは、ざっくりいうと、

事業をするため人の集まりです!

個人事業主というのを聞いたことがあるでしょうか。

これは、「会社を作るほどではないけど、事業を自分でやりたいなー」って人が選ぶ事業形態です。

別に事業をするのに会社である必要はありません。

手編みのマフラーとかを売るのも、

安く仕入れてきた野菜を、少し高く他人に売るのも、会社である必要はありません。

ですが、世の中、会社を作るメリットがあるのでわけです。

📌会社を作るメリットってなに?

いくつか考えられますが、

一つ目は税金対策です。

規模がおおきければ、会社を設立することで税金面でメリットがでてくるでしょう。

二つ目は、「信用」、です。

株式会社YAMADAの山田太郎と申します!と営業に来られるのと、

初めまして山田太郎です!と来られるのではどちらが信用できるかという話です。

株式会社であれば、それなりの規模(メチャクチャ小さいこともあるので、宛になりませんが)

であることが少なくないので、取引するほうも安心感があります。

三つ目は、規模を大きくしやすいということです。

例えば株式会社であれば、株式(みなさんが、株と読んでいるのは、正式には株式と言います)

を発行するだけで、お金が集められます。

個人の場合、お金を出資してください!と菓子折りと名刺を配らないといけません(多分)。

4つ目は、責任を分けられる点です。

会社の形態にも寄りますが、会社は会社、自分(社長)は自分と、責任を分けることができるので、

会社が倒産しても、個人の家や車が持っていかれることはありません。

※社長が会社の保証人になっている場合などは話が別です。

📌会社の種類って何があるの?

まず、「法人」というものがあります。

これが一番大きな括りです。

その一つの種類として「会社」があります。

会社の中には、

株式会社、合同会社、合資会社、合名会社があります。

株式会社は一番有名ですね。「株式」というものを「売る」イメージです。

そうして集まったお金で会社を運営したりします。

合同会社は、株式ではなく、持分というものを売るイメージです。

合資会社、合名会社と合わせて「持分会社」と呼びます。

つまり、合資会社も合名会社も「持分」があるわけですが、

3社の違いは「責任」です。持分を買った人の責任が違うんです。

合同会社は責任が有限です。つまり、合同会社が潰れた場合、

持分(せっかく高いお金を出資して買ったのに)の価値が0円になって終わりです。

家も車も持っていかれずに済みます。

ところが、合名会社から持分を買った人は無限責任

(個人「も」、会社が失敗したら無限に責任をおうということ)です。

怖いですね・・。会社の財産で借金を返せないと、個人の家や車を売られてしまいます・・。

合資会社は、合同会社と合名会社のハイブリッドです。

無限に責任を負う人と、有限な人が混在します。

このような、メリット×会社の種類で、どんな会社形態を選ぶか決めていきます。

📌会社設立の方法

株式会社の設立方法は、

定款作成

出資

役員選任

登記

です。

定款とは、日本国で言うところの憲法です。

そもそもの大ルールを決めておけ!ということです。

これには、公証人というお役人のお墨付き(4万円くらいかかります・・)が必要です。

定款を作ったら、出資(会社にお金を払ってもらいましょう)をします。

出資をした人は株主となります。

株主は会社の所有者です(株式を買うということはお金を払って会社(の一部)を買っているんです)

そして、実際、あーだこーだ頭を悩ませながら経営をしていく、取締役などの役員を選びます。

最後に登記といって、国に会社設立の届け出をして完了です。

持分会社はもっと簡単です。

定款作成

出資

登記

です。

会社の特性上、取締役がいません。

仲間意識の強い会社だと思ってください。

超仲良しの親友数名と会社を興すイメージです。つまり、全員代表のイメージです。

(もちろん、代表者を決めることはできます)

しかも、公証人の認証はいりません。つまりお墨付きなどいらないのです。

📌ズバリおススメは?

おススメは、

株式会社又は、合同会社です!

両者ともに「有限責任」(家も車も持っていかれずに済む)というのが最大の利点です。

知名度も十分です。

近年、合同会社の知名度も上がってきました。

規模を小さくする必要はありませんので、大きくしたければどんどん大きくしましょう。

あの、アップルもアマゾンも日本においては合同会社なんですよ👀

📌自分で会社って作れるの?

答えはyesです。

インターネットや法務局などで疑問は解決できると思います。

が、

こちらはあまりお勧めできません。

というのも、定款は社内規則のみならず、登記によって(登記した事項は)

対外的にも効力を生じるので、おかしな定款を作ると(→定款に沿って登記も発生します)

トラブルに巻き込まれたり、数年おきに不要な費用を支払う羽目になりかねません。

例えば、自動車保険。

意味は分からずとも、適当に項目を埋めれば保険契約はできます。

事故を起こした時も安心・・・でしょうか??

自分が20歳なのに、

支払い条件が「26歳以上の方が事故を起こした場合」となっていたらどうでしょう。

しっかりと意味を理解して手続きを進めないと、このようなトラブルが待っている・・

かもしれません。

弊所(行政書士)は、定款作成など設立に関するお手続を専門で扱っています。

スタートアップ支援も可能ですので、起業の安心スタートを応援いたします。

将来の安心、安全なスタートには専門家の力を利用するのが有益だと思いますので、

お気軽にご相談下さいませ。

※登記は司法書士に依頼します。

Follow me!

PAGE TOP